吉見百穴

埼玉県比企郡吉見町にある吉見百穴へ行きました。ひゃくあなともひゃっけつとも言いますが、私はひゃっけつと呼ぶ方が馴染みがあります。元は住居だったと考えられていたようですが、今はお墓だったと考えられてるみたいです。
そしてその近くに面白いものが有りました。その名も「岩窟ホテル」
吉見町の1人の農民とその子孫が明治時代から昭和にかけて作ったものです。農業高橋峰吉さんが46歳の時から岩壁を掘り始めたそうです。峰吉さんは建築の専門知識がなかったそうなので驚きです。なんだかアールブリュットの作品みたいだなぁと思いました。
峰吉さん自身はホテルを作っているつもりはなかったそうです。峰吉さんが岩窟を掘ってるのを見て周りの人が「岩窟掘ってる」と言い、それが訛って「岩窟ホテル」と言われるようになったとか。
岩窟ホテルで検索すると、内部の写真も出てきて面白いです。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    e-yazawa (火曜日, 29 3月 2016 13:17)

    探索・取材続きは大変結構なことです。
    常に「自然」との対峙。そして風との会話………。
    偶然ですが、僕は「百穴」に行かず、当 吉見町の「コスモス」に――。
    もう11年前のことです。年賀状に使うための取材・探勝です。
    コスモスの写真&愛し絵をモチーフに、現在『PART13』です。
    (お魅せしたいくらいです ^.^ )
    芯の強いコスモスの表情、風に はじらいの素朴さ・けな気さ……。
    埼玉なら高麗・吹上・所沢、群馬は高崎、遠くは信州にも(etc)――。
    みんな忘れられない「思い出のコスモス」です。

    片や「百穴」ですが、初めて画像を拝見して、反射的にカッパドキアを
    連想しました。知己のМ先生(二紀)が ずっとシリーズで発表されてる
    偶然からの新発見でしたが、吉見百穴のスケールに驚きました。

    併せて本日知った偶然ですが、22日付本記中の「熊谷守一」美術館――
    実はそこは よく行くフィールドなのです(もう5,6回)。多分これからも然り
    と思いますが、しかし妙な “巡り合わせ” ですねぇ ^.^
    本館3Fの窓からの枝木のそよぎは さいこ― です(!)。
    まさに目に見えて こころ静かに響く〈風〉―― 。
    1本倒木して 残り大切な「1本」となりましたが……。
    風は、風情や慈しみを運んでくれるものですね。

    心象から実写をゆきかう個の世界……
    そんな たおやかな〈風〉またキャンバスに夢そぞろ ………
    ……………
    大いに野に歩をすすめ 風と語らっては
    これからも想い くゆらしてください
    ―― 2016も 東風のころ




















  • #2

    岩井綾女 (火曜日, 29 3月 2016 23:05)

    よい土地ですよね。
    この季節を存分に味わいたいものです。
    ご返信ありがとうございました。